本文へスキップ
ファイナンシャルプラン設計事務所<ファイナンシャルプランナーの家計相談・家計見直し相談>

<家計相談・家計見直し>ファイナンシャルプランナーの相談窓口
powered by 吉祥寺FP事務所

●個人情報保護方針 ●免責事項 ●サイトマップ

ファイナンシャルプランナーの家計相談<教育資金・奨学金のQ&A>

ファイナンシャルプランナーの無料家計相談
<教育資金・奨学金の
Q&A>

教育資金・奨学金・教育ローンに関するQ&A形式のご質問事例です。

奨学金・教育ローンの基礎知識

<ファイナンシャルプランナーへのご相談コーナー>

このQ&AへのリンクQ3 奨学金・教育ローンの基礎知識


ひと昔前までは奨学金制度(貸与型)を利用する学生は限られていましたが、最近は大学生の半数以上が国などの奨学金制度を利用しています。
国の奨学金制度は独立行政法人日本学生支援機構が運営しており、無利息の第一種奨学金と、利息付の第二種奨学金があります。第一種の方が貸与条件が厳しく、第二種の方が緩くなっています。
例えば、第一種は成績優秀(5段階評価で平均3.5以上)かつ世帯収入が一定以下(4人家族で前年収入が801万円以下※目安)などの条件がありますが、第二種では成績は「平均水準以上」もしくは「特定分野で一定の優れた資質能力があること」もしくは「学習意欲があり確実に修了できる見込みがあること」の何れかを満たせばよく、世帯収入についても1117万円以下(※目安)としています。
なお、第二種は利息付といっても、法令で上限金利が3%と定められており、実際の金利は固定金利の場合は年利0.89%(平成26年実績)、変動金利の場合は年利0.30%(同)と一般のローン金利に比べて低い金利に抑えられています。また第一種も第二種も、在学中や返還猶予期間中は無利息になります。
奨学金制度を利用する上で注意したい点の一つとして、大学への入学金が必要となる3月には1円も貸与されないことです。後述する一般の教育ローンでつなぐ必要があります。
なお、第一種・第二種奨学金制度とは別に、入学時に最大50万円を一括で借りられる利息付の「入学時特別増額貸与奨学金」制度が用意されていますが、第一種・第二種奨学金と同様に入学後に貸与されます。また「入学時特別増額貸与奨学金」自体は、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を申し込んで断られた人の救済のために用意されているものです。
まとまったお金が必要になる入学金等の準備ができない場合、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」や民間金融機関の教育ローンを早めに申し込み、入学金の振込が必要な時に慌てないよう注意する必要があります。
教育ローンは奨学金制度と異なり、学生の保護者が借りることになります。利息負担は在学中も発生します。ただし奨学金制度とは異なり、学業の成績などでローンが打ち切られることはありません。

奨学金制度を利用する際、最も注意すべき点は、卒業後に始まる返還(返済)の延滞です。支援機構の運営が厳しくなり、3ヶ月以上延滞すると個人信用情報機関に延滞者として登録されてしまいます。一旦登録されると、奨学金を返還している15年や20年といった期間に加えて、全額返還した後も更に5年間延滞者としての記録が残り続けます。
将来、住宅ローンや自動車ローンを借りる際や子どもの教育ローンを借りようとしても、過去の延滞者としての記録が付きまといます。
もし卒業後に就職できなかったり、就職後に失業した場合などは、延滞する前に学生支援機構に相談しましょう。願い出により、毎月の返済額が減額される減額返還(その代わり返還期間は延長される)や返還期限の猶予を受けられる場合があります。


奨学金と教育ローンの違い
奨学金(日本学生支援機構) 一般的な教育ローン
借りる人 学生本人が日本学生支援機構から借ります。 学生の保護者等が金融機関から借ります。
貸与の基準 保護者の収入等が一定額以下であることが必要です。また、学生の学業成績等が審査されます。 借入をする保護者等の収入が一定額以上であることが必要です。
貸与の方法 在学期間、毎月定額を貸与します。貸与中は学修状況を確認し、成績不振者には注意喚起や貸与停止等が行なわれます。 ローン契約の成立後、約定日に一括で貸し付けます。
利息の負担 第一種奨学金は無利息、第二種奨学金は、在学中は無利息で卒業後に利息が発生します。 貸付と同時に利息が発生します。(在学中も利息が発生します。)
延滞時 3ヶ月以上の延滞により、個人信用情報機関に延滞者として学生本人が登録されます(完済後も5年間記録が残ります)。住宅ローン等を借りられないなどの不利益が生じます。 各金融機関の定めによります。一般的に一定の延滞により、個人信用情報機関に保護者等(借りた人)が延滞者として登録されます。学生本人の信用情報については、直接的な不利益は生じません。




教育費・奨学金・教育ローン教育資金・奨学金・教育ローンに関するファイナンシャルプランナーへのご相談一覧

  Q1 公立vs私立、教育費いくら必要?
  Q2 中学受験をさせるべきか
  Q3 奨学金、教育ローンの基礎知識
  Q4 学資保険の選び方
  Q5 子どもの習い事
  Q6 お金のかからない教育法



ファイナンシャルプランナーの相談コーナー(Q&A集)へ

ファイナンシャルプランナーの相談(トップページへ)



ネットで簡単&手軽

インターネット・電話・郵送等によるFPのカウンセリングを簡単&手軽にご利用いただけます(日本全国対応)
ご面談を希望される場合は当社グループの吉祥寺FP事務所をご利用いただけます(東京・新宿・吉祥寺にてご面談いただけます)

明瞭・安心価格

「無料」の事前相談サービスを導入しております。本申込後はコースに応じて明瞭・安心価格でご利用いただけます。まずはお気軽にお問合せください。本申込後でも安心のキャンセルポリシーを導入しております。

日本全国対応

全国の都道府県にお住まいの方に対応しております(事務所の所在地は東京です)
※海外駐在員の方も好評受付中です

安心の独立系FP

保険代理店系等のFPではありません!保険の押し売りなどは一切なく、安心してご利用いただけます


<主な取扱内容>
●家計診断・収支改善
●生命保険の見直し
●教育資金・教育ローン
●老後資金・自分年金・
 資産運用
●住宅購入・住宅ローン
●住宅ローンの借り換え
●相続対策
●その他、家計全般のお悩み

●法人・団体・組合
 社員・職員さま向けライフ
 プラン教育研修

FP相談ご予約はこちら(相談コース・料金)








スマートフォン版