本文へスキップ
ファイナンシャルプラン設計事務所<ファイナンシャルプランナーの家計相談・家計見直し相談>

<家計相談・家計見直し>ファイナンシャルプランナーの相談窓口
powered by 吉祥寺FP事務所

●個人情報保護方針 ●免責事項 ●サイトマップ

ファイナンシャルプランナーの家計相談<住宅プラン・住宅ローンのQ&A>

ファイナンシャルプランナーの無料家計相談
<住宅プラン・住宅ローンのQ&A>

住宅プラン、住宅ローンに関するQ&A形式のご質問事例です。

住宅ローンはいくらまで借りられる?借りてはいけない?

<ファイナンシャルプランナーへのご相談コーナー>

このQ&AへのリンクQ13 いくらまで借りられる?借りてはいけない?

ローンの借入金額の目安として「年収の5倍」がひとつの参考値とされています。一部の不動産情報誌では「年収の8倍」なんていう数字が紹介されていますが、人生において様々な出費が必要となり、年収の8倍は少々住まいにお金を掛けすぎといえます。

<銀行の上限で借りてはいけない>
結論からお話しすると、住居にかけられる金額はそれほど多くありません。
銀行の融資審査では先ほどの「年収倍率」ではなく「返済比率」が一般的に重視されます。返済比率とは「年間ローン返済額÷年収」という計算式で求められる比率のことで、30%〜35%が上限の目安とされます。ここでいう「年収」とは額面収入のことで、税金や社会保険料が差し引かれる前の収入です。
所得水準にもより異なりますが、手取り収入は額面収入から税金と社会保険料が差し引かれた後の80〜75%程度が一般的な水準です。この80〜75%の手取り年収からローン返済で年収の30%が差し引かれると、残りは50〜45%になります。つまり額面収入の半分で生活費や教育費、老後の蓄えを確保しなければなりません。中長期的に消費税が増税されれていく中、この50〜45%の自由になるお金はさらに少なくなってしまいます。
あなたの年齢と家族構成で将来の資金ニーズは大きく異なります。一般的に不動産業者の作成する資金計画は物件を買ってもらうための計画であり、返済できる(ギリギリの)計画でしかありません。
また、銀行ローンの借入限度額は「返済できる限界」であり、「ゆとりある豊かな人生を送るためのもの」ではありません。まずは自らの価値観や人生設計をしっかり反映した資金計画を立てることが肝要といえます。

<関連記事>「住宅ローンをいくらまで借りられる?実際に計算できるローン電卓コーナー」

当社刊「よい家に住まう<住宅購入の手引>」では、返済比率の詳しい話や「豊かな人生を送る」ための住宅購入のポイントもご紹介しています。また当社コンサルティングサービス「はじめての住宅購入」では、人生の資金計画のプランニングをお手伝いしています。




ファイナンシャルプランナーの相談コーナー(Q&A集)へ

ファイナンシャルプランナーの相談(トップページへ)




ネットで簡単&手軽

インターネット・電話・郵送等によるFPのカウンセリングを簡単&手軽にご利用いただけます(日本全国対応)
ご面談を希望される場合は当社グループの吉祥寺FP事務所をご利用いただけます(東京・新宿・吉祥寺にてご面談いただけます)

明瞭・安心価格

「無料」の事前相談サービスを導入しております。本申込後はコースに応じて明瞭・安心価格でご利用いただけます。まずはお気軽にお問合せください。本申込後でも安心のキャンセルポリシーを導入しております。

日本全国対応

全国の都道府県にお住まいの方に対応しております(事務所の所在地は東京です)
※海外駐在員の方も好評受付中です

安心の独立系FP

保険代理店系等のFPではありません!保険の押し売りなどは一切なく、安心してご利用いただけます


<主な取扱内容>
●家計診断・収支改善
●生命保険の見直し
●教育資金・教育ローン
●老後資金・自分年金・
 資産運用
●住宅購入・住宅ローン
●住宅ローンの借り換え
●相続対策
●その他、家計全般のお悩み

●法人・団体・組合
 社員・職員さま向けライフ
 プラン教育研修

FP相談ご予約はこちら(相談コース・料金)








スマートフォン版